Button Icon資料請求 Button Iconお問い合わせ
トップ
>
ニュース
>
モバイルオーダー コロナ禍での進化と今後の展望
ニュース
2022.08.23
モバイルオーダー コロナ禍での進化と今後の展望
広報部 profile picture
広報部
モバイルオーダー コロナ禍での進化と今後の展望

モバイルオーダー

 

コロナ禍においてモバイルオーダーの需要が高まっている中で、

最近ではキッシュレス決済のみならず、モバイルオーダーでの決済に特化した店舗も登場し、今後さらに飲食店におけるDX(デジタル・トランスフォーメーション)が広がっていくことが予想される。

一方で、コロナ禍の“非接触”という点で利用者の抵抗感の壁を一気に排除することに成功した「モバイルオーダー」だが、今後さらなる伸張する可能性があるとされている。

テイクアウトのモバイルオーダー

 

店舗のWEBサイトやアプリから、事前にテイクアウトしたい商品を選び、決済までWEBサイトやアプリ上で済ませ、店頭でピックアップ(受け取り)だけを行うサービスだ。

利用することにより混んでいる時間帯でもスマートに商品を受け取ることができるため、お客様が店頭で待つ時間が少なくて済む。

また、事前決済することでレジ前がすっきりしますし、行列がなくなります。

お客様目線から考えると、事前にスマートフォンからオーダーすることで、焦らずにゆっくり選べるというメリットがある。

お客様だけではなく店舗にとっては、ゆっくり選んでもらうことで客単価が上がるということが、今までの実績でもわかっています。

特にテイクアウトではファミリーのニーズに対応できると、客単価のさらなる上昇が見込まれます。

イートインのモバイルオーダー

 

店内飲食の際に、テーブルに設置された2次元バーコードなどを客自身のスマートフォンで読み取り、そこでオーダーを済ませるサービス。

注文を受けた店員はオーダーを受けたら、出来上がった料理を運ぶだけで良いため、

店員がオーダーのために呼ばれずに、料理の提供だけに集中できることがメリットとして挙げられる。

また、口頭のオーダーでは聞き間違いや打ち間違いが発生するリスクも高いが、モバイルオーダーによりそれを回避でき食品ロスの削減にもつながります。

そのほかにも特に混んでいる時間帯や人気の店舗だと、店員さんを呼んでもなかなか対応してもらえないケースが多発し、来店客からすると「もういい、会計して店を出よう」となりがちだが、モバイルオーダーの利用により 店員を呼び止めることなく注文ができ、料理の提供も早くなるので回転数が上がります。

従業員は空いた時間でメニューでその食材の生産背景を伝えたり、ブランディングすることも可能になるなど、多くのメリットが考えられます。

モバイルオーダーの今後

 

メリットが非常に多いモバイルオーダーだが、今後はどういった発展をみせるだろうか。

たとえば、メニューを多言語対応できるモバイルオーダーは、コロナ収束後のインバウントの回復とともにさらに需要が高まるだろう。

また 一方で、店内飲食のモバイルオーダーについては、メニューブックとしての表現にまだまだ可能性があるだろう。システムとしての提供ではなく、たとえばアナログなら布で仕立てたメニューブックのように、リッチ感や特別感のあるデジタルメニューなど、そういう表現やデザインのを専門とする会社が出てきても面白いだろう。

今後、ますます私たちの生活に深く浸透していくことが考えられるモバイルオーダー。

店舗へ導入することで得られるメリットやや今後の可能性について考え、導入を進めてみてはどうだろうか。

関連サービス
関連記事
Back top